業務用エアコンをリースで導入する場合って、保険料や税金ってどうなるの?

HOME » 業務用エアコンのリース業者とは » 業務用エアコンをリースで導入する場合って、保険料や税金ってどうなるの?

業務用エアコンをリースで導入する場合って、保険料や税金ってどうなるの?

業務用エアコンをリースで導入するという場合に、気になるのが保険料や税金ではないでしょうか?

業務用エアコンを購入した場合には、保険料の支払いや税金の支払いなどは当然すべて自分で行うことになります。

業務用エアコンをリースで導入した場合には、このような保険料や税金はどうなるのでしょうか?

リースで導入する場合には、動産総合保険が適用されます。

その保険料については、リース会社が直接保険会社と契約して保険料を支払うことになります。

リース契約者が直接、保険会社に保険料を支払うという必要はありません。

また、固定資産税についてですが、こちらについても同様で、固定資産税の申告、納付については、リース会社が行います。

そのため、リース契約者が直接申告や納付を行う必要はありません。

業務用エアコンを購入する場合よりも、ずっと楽になります。

このように聞くと、保険料や税金を支払わなくてもよいのかと勘違いしてしまう人がいるでしょう。

しかし、保険料や税金が免除されているということではありません。

あくまでも直接支払う、あるいは手続きをする必要がないというだけで、支払いが免除されることはないのです。

では、どのような形で保険料や税金をリース契約者が支払うのか?

ということですが、これは、簡単です。

毎月のリース代の中に組み込まれているのです。

リース契約をすると、毎月一定のリース代を支払うことになりますが、その中に分割して組み込まれていると考えればわかりやすいでしょう。

業務用エアコンのリース契約の場合には、保険料や税金を直接支払うという必要はありませんが、間接的にリース代として負担することになります。

リース契約をしたからと言って、保険料や税金などが免除されるということはありませんので、覚えておくようにするとよいでしょう。

リース契約をする際の注意点ですが、リースは1度契約してしまうと、原則途中で解約することはできないので、リース代の負担が大きすぎないかなどはよくチェックしておきましょう。

リース代が払えなくなってしまうなどということがないようにしなければなりません。

業務用エアコンのリースについての不安や悩みごとのご相談は、新空調にご相談ください。

新空調では、すべてのメーカーのリースのサポートを行っております。

それぞれの状況にあったリースをご提案いたします。

業務用エアコンの工事期間・設置業者の選び方・配管の交換について

業務用エアコンの工事にかかる期間
業務用エアコンを取り付けるのには、工事が必要となりますが、業務用エアコンの工事にはどのくらいの期間がかかるのでしょうか?かかる期間については現場の状況によって異なります。設置する台数が1台もしくは2台などであれば通常の工事では1日で完了するという場合がほとんどです。しかし、設置する台数が多いという場合や電気工事や運搬などに時間がかかるなどの場合には日数が延びるという場合もあります。必ず1日で終わるというものではありません。
業務用エアコンの工事にどのくらいの日数が必要なのかということは、見積の際に業者に確認しておくようにするとよいでしょう。日程には余裕を持っておくとよいでしょう。

業務用エアコンの設置はアフターサービスの充実しているところへ
業務用エアコンの設置を考える時には、どこの業者に依頼をすればよいのか迷ってしまうということも多いでしょう。そんな時に、重要なポイントになるのがアフターサービスが充実しているかどうかという点です。多くの人は、業者を価格だけで選んでしまいますが、価格だけでアフターサービスがしっかりしたものでないと、万が一故障してしまった場合などが大変です。万が一の故障などの際にも素早く対応してくれるかどうか?をしっかりと確認した上で契約を行うようにするのがおすすめです。価格だけで選ぶと技術のない業者などが設置してしまい、後でトラブルになるという可能性もあります。注意しておきましょう。

業務用エアコンの配管は交換出来る?出来ない?
業務用エアコンを導入する際には、出来るだけ工事費を安く抑えたいと考えている人がほとんどでしょう。知っておきたいのが、業務用エアコンの配管についてです。業務用エアコンの配管は再利用出来る場合と、再利用出来ない場合があります。これは、配管の状態などによっても異なりますので実際に見てみないと配管の再利用が出来るかどうかはわかりません。少しでも工事費を抑えたいという場合には、業者に相談をして配管が再利用出来るようであれば再利用したいということを伝えましょう。必ずしも再利用出来るわけではないという点に注意が必要です。状態の悪いまま使うと、冷媒ガスが漏れてしまうなどのトラブルになる可能性があります。